
我が家の暴君、名前はウニ。
耳は小さいですが、保護猫のミックス。もっふもふの長毛です。
このウニ、とにかくお腹が弱くて慢性的な下痢…。
病院にも通い検査もしましたが、原因はわからず、薬を試すも改善の兆しなし!
もちろん本猫もかわいそうなのですが、あの、長毛なので、もうお尻に下痢が付こうものなら…悲劇です…。

しかし結果として、なんとニュートロの「ナチュラル チョイス 毛玉トータルケア アダルト チキン 」で改善しました!

ここでは下痢の経緯・下痢にいい成分・おまけで試したフードなどをまとめます。
下痢で病院にかかるも、原因分からず
徐々に軟便になり、下痢になった

このウニ、我が家に来たときは生後3か月くらいでした。
保護施設で産まれ、育ててもらっていたので寄生虫もおらずすこぶる元気。ただ体はとても小さくて「ほんとに3か月か?」というサイズ。
子猫時代は「ピュリナワン 1歳までの子ねこ用」をパクパク食べ、いいうんちをしながら育ちましたがあまり体重増えず。
その後去勢手術をして、「ピュリナワン 避妊・去勢した猫の体重ケア」にフードを移行。この味は大変お気に召した様子でした。
しかし家に来てから5か月ほどたった時、軟便を発見。我が家は「トレッタ」を使っているので、すぐにウニだとわかります。
さらに長毛なので、部屋が悲惨なことになるんですよね…ここから戦いは始まった…!
ジアルジア検査も陰性、抗生剤や乳酸菌もきかない
何度か病院に通い、ジアルジア検査も受けましたが結果は陰性。
お腹の悪玉菌が優勢とのことで、抗生剤と乳酸菌をもらいましたが、こころなしか「形になる時がある」程度。
熱もなく、走り遊びまわる元気ぶり…結局原因はわからず、フードを変えて様子をみることになりました。
ここからフード探しの旅が始まります。
というのもこのウニ、お腹が弱いくせに偏食がひどい。そしてウェットも嫌い。

こだわりの強い猫はまあまあいます、でもそれをやっていいのはお腹が正常な子だけだからね!?
「食べてくれて、かつお腹にいいもの」の二つをあわせもつフードが必要になりました。これが困った…。
下痢は改善したけど…全力のハンスト
試す中で改善されたのが「ロイヤルカナン 消化器サポート」
もう言わずもがな、下痢といえばロイカナ消化器サポートです。
これはさすが療法食で、完璧に下痢が止まりました。一番うんちの調子もよかったです。
しかしだんだんと食いつきが悪くなり、チュールなどをかけてどうにか食べさせる日々。
そしてある日を境に突然のハンスト。
もはや何をしても食べない。チュールをかけようが、ささみをまぶそうが、もう「それ食べものじゃないですけど」の顔をして近寄りもしない。丸一日食べないという徹底ぶり。なんという頑固…

当初は具合が悪いのかと病院に駆け込みました。結果……好き嫌いでした……。


せっかく改善したのに…こうしてロイヤルカナンは2か月ほどで退場しました。
猫の下痢に効果的「サイリウム」
その後も似た処方のヒルズや、いいといわれるフードを試しましたが、どれも惨敗。
その中で「サイリウム」という成分が良いと言う情報を目にしました。効果のあったロイカナの療法食にも入っています。
サプリとしてのサイリウムはありましたが、まずはフードで試してみたい。
サイリウム入りのフードを探せ!
このサイリウムが入ったフードを探したところ、ロイカナの他では
- 【ヒルズ】 プリスクリプション・ダイエット i/d アイディー ドライ
- 【ニュートロ】ナチュラル チョイス 毛玉トータルケア アダルト チキン
の2つが見つかりました。(他にもあれば教えて下さい)
まずは同じ療法食のヒルズを試すも、改善せず。
これは未だになぜダメだったのか疑問なんですが…成分的にもロイカナとかなり似ています。
サイリウムの含有量が違うのかと思い問い合わせを行いましたが、ロイヤルカナンより
お問い合わせいただいている猫用食事療法食「消化器サポート」の サイリウムの含有量については数値としてご案内しておりませんので何卒ご了承ください。
とお返事を頂いてしまったので、不明のまま。
そして、ダメ元でニュートロを試すことになりました。
ニュートロでまさかの大改善!療法食でもダメだったのに…
まさかのヒルズが効果なしだったので、サイリウム効果なしか?と期待薄でニュートロ毛玉トータルケアを購入。



お腹用ですらない、毛玉ケア用ですからね…。
ちなみに毛玉トータルケアは「サイリウム」という表記を使っていませんが「オオバコ種皮」がそれにあたります。イコールです。
出してみると偏食王、だいぶお気に召した様子で食いつきも良いです。あとは下痢への効果のみ。
様子を見ること3日、なんとゆるゆる下痢が柔らかくはありますが形になっています!


こちらのチェックの「形にならない」だったものが「先が細い」まで改善しました。劇的です。
その後も↑のチェックでいう棒状~先が細いの状態が続いています。とぐろを巻くような形なので固くはありませんが、きちんとスコップできれいに取り切れます。
ごくたまにそれよりも緩くなりますが、これもきれいに取り切れるくらいの柔らかさです。
サイリウム効果の確証を得るため、オオバコ種子の配合量が知りたかったのですが、質問を送ってもニュートロさんはまさかのスルー。
なので成分的に良い理由は出せませんでした…すみません。
現在はニュートロ毛玉と乳酸菌で様子見です
現在は、たまになる緩め軟便対策と、おならも出ることから乳酸菌も併用して様子見をしています。
しかし下痢~すくい取れない軟便だった時に比べると、劇的に改善しました。
一回でするっと排便がすんで、本猫も楽そうに見えます(毛にもつかなくなって助かります…)。
サイリウムに注目しなければ手に取らなかった毛玉トータルケア。どこかの猫ちゃんの参考になればうれしいです。


↓こちら、紛らわしいのですが二種類あります。「可溶性繊維」の記載があるものは便秘猫ちゃん用ですのでご注意!


【おまけ】下痢改善のため試したフード・サプリの数々
下痢が改善されなかったフード
こちらは残念ながら下痢の改善が見られなかったフードたちです。
我が家の猫への効果はありませんでしたが、どれも「下痢が改善した」と口コミがあり、猫ちゃんによっては可能性があると思うのでまとめました。
偏食王の食いつきもあわせてご紹介します。
- 【ヒルズ】 プリスクリプション・ダイエット i/d アイディー ドライ(食いつき×)
- 【ロイヤルカナン】 センシブル(胃腸が敏感な成猫用)(食いつき×)
- 【ナチュラルバランス】 グリーンピー&ダック(食いつき△)
- 【ニュートロ】 ナチュラルチョイス キャット 穀物フリー アダルト サーモン(食いつき△)
- 【ピュリナワン】グレインフリー チキン(食いつき〇)
- 【オリジン】キャット&キトゥン(食いつき〇)
- 【モグニャン】キャットフード(食いつき〇)
- 【カナガン】キャットフード チキン(食いつき◎)
療法食から、穀物フリーまでいろいろ試しましたが改善せず…。
「ヒルズ i/d」「ロイカナ センシブル」
お腹用ですが変化なし、味もお気に召さないようで食いつきも悪く即終了。
「ニュートロ」と「ピュリナワン」
こちらの穀物フリーは、穀物アレルギーを疑って購入しましたが改善せず…ただし食いつきはそれなりでした。
「ナチュバラ グリーンピー&ダック」
多くのアレルゲンが含まれていないフードになります。穀物以外のアレルギーを疑いましたが、こちらも変わらず…食いつきはまあまあでした。すごく青臭いです。
「オリジン」
穀物フリーですが、やはり改善せず。カロリーがあるので、小食猫には良いかなと思いました。食いつきも悪くありません。
「モグニャン」
穀物フリー、改善せず。魚介のにおいが強いですが、チキン派のウニの食いつきは普通。小粒で食べやすそうではありました。
「カナガン」
同様。ですが食いつきはものすごくよかったです。試した中で圧倒的1位でした。大粒ですが、こぼしながら食べるほど偏食王は大好き…。
下痢が改善されなかったサプリ・薬
こちらはダメ元で試してみた乳酸菌のサプリ・薬たち。
- 処方の抗生剤・乳酸菌
- 新ビオフェルミンS細粒
- ウィズペティ 毎日爽快
- DHC 負けないキャット
現在併用しているものもありますが、これ単体での変化はありませんでした。
ただDHCの負けないキャットは「ふりかけ」として優秀で、別の猫たちは喜んでぺろぺろ舐めています。
偏食王の食いつきは特に変わりませんでしたが…嫌がるそぶりもなかったので、サプリをとれない猫ちゃん達にはあげやすいものになるかと思います。
ウィズペティの毎日爽快もかつおぶし風味で、我が家の猫はおやつ扱いで喜んで食べていました。
こちらは便秘気味の猫のカチカチうんちが少し柔らかくなったので、下痢より便秘に効果的かなと思います!
【追記】その後…サイリウムふりかけでより安定しました
【2021/4/22追記】
ニュートロで良くなり、より良きを求めてフードを変えて下痢になり、またニュートロに戻る…を何度か繰り返しました(ウニちゃんごめん)。
結果ニュートロが一番形になるのは間違いないのですが、まだゆるくなる時がある…。
そこで、効いているであろうサイリウムを追加でふりかけるようにしたら、ゆるデーがかなり減りましたことをご報告します!
残念ながら猫用はありませんが、こちらはオオバコ種子100%使用品。(オオバコ種子=サイリウムです)
これを朝晩のご飯に、ティースプーン4分の1くらいをふりかけて出しています。
特に味やにおいが気になる様子もなく、混ぜずとも気にせず食べていますね。
下痢以外の猫に至っては積極的に舐めにくるので、多少おいしいの…か…?
サイリウム追加のおかげか、形のあるうんちの日がほとんどになってきました。
今のところ、我が家ではこれが最適解としています。ああ世のお腹よわよわ猫ちゃん達…どうか長生きしてくれ!